小学校の生徒をたくさん見てきて苦手な子が多い単元をつまづきポイントとしてご紹介します。
それぞれの学年での私が思うチェックリストを以下に記しました。
ご参考になさってください。
1年生
たし算ひき算を指を使わずできるか
2年生
九九が言えるか
3年生
割り算ができるか
4年生
筆算ができるか
(たし算ひき算かけ算わり算)
図形の面積が求められるか
5年生
小数の計算ができるか
体積が求められるか
割合の理解ができるか
6年生
分数の計算ができるか
(たし算ひき算かけ算わり算)
円周、面積が求められるか
比例反比例の理解ができるか
学年や内容は一部異なる点もありますが
私が思う小学生算数のチェックリストです。
特に苦手な子が多い単元は
「わり算」
「割合」
「分数計算」
です。
これらはつながっていますからわり算ができない子は割合ができないですし
割合ができない子は分数で苦しみます。
ではわり算ができるためには「かけ算」を完璧にすることです。
1秒でパパッと答えられるくらい2年生でマスターしておきましょう。
おススメはかけ算カードを毎日することです。
保護者様のご協力が必須ですが継続は力なり!です。